たとえばこんなおやぢ
自転車教室に通ってます、毎週名古屋まで。県外から毎週来てるのはボクだけ。あとは地元の人ばかり。金掛けてますから機材は全て揃ってます、多分地元の人も同じ。なぜ家でやらず、わざわざ毎週行くんでしょう?
教室ではボクより弱い/遅い人はいません。それも一つに大海を知るコトになります。近くこんな感じでコーディネートを楽しむ会を企画したいと思っています。コロナ禍でみんな井戸の中にいます。名刀も使わなければサビついてしまうだけです。

自転車教室に通ってます、毎週名古屋まで。県外から毎週来てるのはボクだけ。あとは地元の人ばかり。金掛けてますから機材は全て揃ってます、多分地元の人も同じ。なぜ家でやらず、わざわざ毎週行くんでしょう?
教室ではボクより弱い/遅い人はいません。それも一つに大海を知るコトになります。近くこんな感じでコーディネートを楽しむ会を企画したいと思っています。コロナ禍でみんな井戸の中にいます。名刀も使わなければサビついてしまうだけです。
隠す服見せる服 友達が一人居なくなりました。いなくなって初めて分かったコトありて自らの愚かさを知る。小さくて大きな大きな人は教えてくれました。数日喪に服し黒を楽しもうかと思います。分からんけど知らんけど…本日 … Read More
本日は休業させていただきます 昔も今も 黒のおっさん、昔はこんな色絶対着んかったのに。どっちも色にこだわるおっさん。色で人と繋がれることがあります。たとえば私が前者ならこんな話もでけません。色を制する者着こなしを制す ◆ … Read More
着こなしというがは 自分をどやってどんだけ見せたいかに比例する。本気で楽しんでる人は好き嫌いはあれど見てる方も楽しい。これどないしよ~この前こないしたから今日もこないしとこ、この前こないしたから今日はこないしとこ。後者は … Read More
10年前の帽子 私の髪型は1mmもう20年以上も前から。坊主はいいけどもう少し長くても…と言われたこともありまた。冬は寒過ぎて、夏は日射病、熱中症予防に一年中ほぼ毎日違う帽子を被っています。残念?ながら美容室 … Read More