
その自己主張おかしいですよ。
最近こんな記事をよく見かけます。古着で買ったシャツ1,000円、トータルコーディネートたったの1,800円。
これは、私にはお金がありません、なのでこんなにも安くコーディネートできました。と言っている様にも感じられます。
着こなしは値段で良し悪しが決まるワケではありません。逆も然りです。どれだけ高い物を身に付けたコーディネートでも、その着こなしの意味が言えなければペラペラの着こなしになります。
たとえば白いTシャツにブルージーンズの着こなし。何にでも合うから…これではペラペラです。ややゆったり目のダメージジーンズに、ワンウォッシュしたクタリ感のあるゆったり白Teeを合わせてます。白Teeはきれい過ぎず、かつダメージではないものを選んでます…。と言った感じです。
ブルージーンズのイメージと白Teeのイメージはこんな感じです。
コーディネートは安くても高くても自慢するようなコトではなく、概念やテーマがはっきりしているコトが大切です。古き良き時代のアメカジを取り入れて今風にアレンジするルーズ&フィットミクスチャースタイル。たとえば私のテーマはこんな感じです。
いつも着こなしの意味を考えてみて下さい。意味ある着こなしはあなたが意味を語れる着こなしです。
