食べられない色がある人は達人にはなれません
たとえば全身ネイビーでまとめた着こなしがあったとします。靴は赤にしました。この赤が差し色です。では右が青、左が赤だったらどうでしょう?赤も青も差し色です。これがthings流です。

たとえば全身ネイビーでまとめた着こなしがあったとします。靴は赤にしました。この赤が差し色です。では右が青、左が赤だったらどうでしょう?赤も青も差し色です。これがthings流です。
どちらもタートルニットを使った着こなし。ポイントはタートルのインにシャツを着ている点。当たり前の着こなしからあえて逆の組み合わせをしています。 ブルージーンズは誰でも穿きますね、ニットドレスは?ドレスと言ってもカジュアル … Read More
昔々… あるところに釣り池があったそうな。その釣り池で働くおっさんはいつも長靴にジャージ、野球帽で、この格好でジャケットを羽織っていました。どんなセンスしてんねん、ダサさMAX…当時はそんな風に思 … Read More
チラリズムの意味を そのインナー、ちゃんと考えて選んだのか、適当に決めたのか、見れば直ぐに分かります。カシミア100の肌触り良過ぎセーター、麻の何とも言えない渇いた色合いと質感、大切なのはその首元からチラリと見えるインナ … Read More