どう見せるのか
あなた次第。遥か昔小僧の時からベストは好きで、まだ何も分からずともとりあえず色々と試してました。当時は目立てばいいと思ってましたが、最近は素材やフィット感も大事だとやっと思うようになりました。振り返るとダサかったな~と思いますが、その時があったからこそ今があります。ローマも着こなしも1日にして成らず。

あなた次第。遥か昔小僧の時からベストは好きで、まだ何も分からずともとりあえず色々と試してました。当時は目立てばいいと思ってましたが、最近は素材やフィット感も大事だとやっと思うようになりました。振り返るとダサかったな~と思いますが、その時があったからこそ今があります。ローマも着こなしも1日にして成らず。
寒暖差15℃? 春に冬物を着てもいいのか、モノにもよりますがOKです。避けたいのは深い色+肉厚でモコモコ感の強いモノです。 比較的淡い系の画像の様なニットなら、インナーも淡い色にしてやります。白なら全く問題なしです。色を … Read More
親と金と夏 残暑が厳しいざんしょと言うヤツとは縁を切りましょう。僕らの街はもうそんなに暑くないです。春色と秋色の違い分かりますか?春は爽やかで淡い色、秋はややぼんやりと霞んだ色です。春はピンク、秋はベージュが分かり易いで … Read More
着てナンボ見せてナンボ $1400のカーディガンも2万、3万のニット同様、やっぱり毛玉はできます。高かったのに…もったいないから大事にたま~に着よう…とは思いません。せっかく手に入れた高級品、ガン … Read More
どれだけ軽く着られるか 普段から着ている人、特別な日にしか着ない人、この時点で雲泥の差があります。カッコつけたいから着る、モテたいがために着る、正装の意味で着る、色んな理由があります。私は自身に自信を持たせるために羽織り … Read More
コンビニへ行く時です イタリアのおっさんはハゲだろがデブだろが、ジャケットを着るとなぜあんなに絵になるんでしょう…。 彼等にはジャケットを着ることもTシャツを着ることも同じコトなんです。慣れるということは大き … Read More