何やのそれ
スーツの足元は革靴、披露宴やピジネスシーンならそうします。特に何もないのなら、スニーカーで合わせてみようかな、と思います。
画像ではトップスの背景は古き良き時代、ボトムはモダニズムをイメージした着こなし、組み合わせとしています。カジュアルは基本なんでもアリ、いいか悪いかを決めるのはトレンドでもなければ雑誌でも人でもないあなたです。
ハズした分だけ個性が生まれます。

スーツの足元は革靴、披露宴やピジネスシーンならそうします。特に何もないのなら、スニーカーで合わせてみようかな、と思います。
画像ではトップスの背景は古き良き時代、ボトムはモダニズムをイメージした着こなし、組み合わせとしています。カジュアルは基本なんでもアリ、いいか悪いかを決めるのはトレンドでもなければ雑誌でも人でもないあなたです。
ハズした分だけ個性が生まれます。
初めてアメリカに渡った1995年、この馬革A-2を着てリーバイス501XX復刻版をインチアップし、足元はナイキレザーコルテッツでした。コテコテのアメカジ、そういう時代でもありました。 時々古き良き時代を思い出し、物思いに … Read More
実は着こなしを楽しんでいない 今年の流行は何ですか?そんなたぁけな質問をする常連さんは誰一人いません。ファッションとは流行の意、ボクはファッションという言葉を絶対使いません。 流行から感性は生まれません。1年経てば、あ、 … Read More
ちっくと待っとうせ 鵜呑みにしてたらあかんあかん、全然褒められてないあなたは。色がいいて言われてるだけ、モノを褒められてるだけです。モノはショップが選び、着こなしはあなたが決める。モノより着こなしに触れられる様なコーディ … Read More
古き良き時代のファッション誌は ちゃんと着こなしが提案されていました。今はモノを紹介する、売るためのツールと化しています。雑誌によっては取り上げるおすすめスタイルが違いました。それで、それがよかったんです、十人十色ですか … Read More
難易度100 Q:問題です。↑画像でボクがこれはあかん…と思ってるコトがあります。何だと思いますか?大抵見た目には分からないんですけど。 正解はパンツで、もう15年?くらい前のモノなんです。ローライズがまだ無 … Read More