
春の素材として代表的なモノに麻、シルク、ビスコース(レーヨン)があります。素材なんて何でも…と思われがちですがとても大切です。
春色のピンクやオレンジを着ていても毛足の長い見るからに冬のウール素材だったとすれば、それは季節感の無い残念な着こなしです。逆にネイビーや黒の麻ニットだった場合、やや肉厚でも季節感アリと言えます。
おかしなもので遠目では前者が春らしく見え、間近では後者が正しいというコトになります。
色も暗くない、春の素材と着こなしを楽しめるアイテムを2つご紹介します。

春色のピンクやオレンジを着ていても毛足の長い見るからに冬のウール素材だったとすれば、それは季節感の無い残念な着こなしです。逆にネイビーや黒の麻ニットだった場合、やや肉厚でも季節感アリと言えます。
おかしなもので遠目では前者が春らしく見え、間近では後者が正しいというコトになります。
色も暗くない、春の素材と着こなしを楽しめるアイテムを2つご紹介します。
こんなん着れませんよ~ 半年後余裕で着れてる様になり、1年後ほぼボクの助言は必要ありません。じゃっどんせっかく身に付いた感性もこのコロナで自分でも気付かないうちに枯れ果ててしまっている人がたくさんいる気がします。センスは … Read More
ワルガキのクソガキの頃 レザージャケットが欲しくて欲しくて…でも買えませんでした。レザー=不良みたいなイメージがたまらなくそそられました。そんなシャバ僧もおっさんになりまして、昔着れなかった革ジャンを大いに楽 … Read More
富士山のよに 若者とおっさんの違いを考えてみました。若者は色んなことに対してストライクゾーンが狭いです。おっさんはゆるく広い。たまに若者の様なおっさんもいますが。 富士山を見るといつも思います。何がカッコいいかって山の麓 … Read More
アホになれる人 スカジャンを着る前日、もしくは翌日に全く違う格好をする、たとえばフォーマルに、カジュアルでもヨーロピアンだったり、というのが着こなしの醍醐味だったりします。 ※スカジャン スーベニアジャケット、スカイドラ … Read More