
春の素材として代表的なモノに麻、シルク、ビスコース(レーヨン)があります。素材なんて何でも…と思われがちですがとても大切です。
春色のピンクやオレンジを着ていても毛足の長い見るからに冬のウール素材だったとすれば、それは季節感の無い残念な着こなしです。逆にネイビーや黒の麻ニットだった場合、やや肉厚でも季節感アリと言えます。
おかしなもので遠目では前者が春らしく見え、間近では後者が正しいというコトになります。
色も暗くない、春の素材と着こなしを楽しめるアイテムを2つご紹介します。

春色のピンクやオレンジを着ていても毛足の長い見るからに冬のウール素材だったとすれば、それは季節感の無い残念な着こなしです。逆にネイビーや黒の麻ニットだった場合、やや肉厚でも季節感アリと言えます。
おかしなもので遠目では前者が春らしく見え、間近では後者が正しいというコトになります。
色も暗くない、春の素材と着こなしを楽しめるアイテムを2つご紹介します。
自分を知る どれだけありますか?ジーンズスタイル ①スキニー ②ストレート ③ワイドストレート ④ハードダメージ/ノーダメージ ダメージありか無しか、それだけでも見映えは大きく変わります。どんな時にダメージがいいのか、ス … Read More
夏の着こなしと冬の着こなし、大きな違いは何でしょうか? それは重ね着ができるかできないかというコトです。基本的に重ね着できない夏は、冬スタイルに比べてどうしてもボリュームが欠けてしまいます。 ボリュームを持たせる為に必要 … Read More
思ってる人ほどイケてなかったり 目からウロコでした。私は着こなしにおいてはプロのつもりです。人との接し方については30年経っても今だよく分かりません。先日、若い子と話す機会がありました。自分が考えてもいない意外な応えが返 … Read More
ブルージーンズの落とし穴 気温が3℃低いので久しぶりにブルージーンズを穿きました。トップスは1940’レプリカロンTeeにニットベストで秋仕様にしてみました。 このブルージーンズは数ある中でも一番のお気に入り … Read More
こんなん着れませんよ~ 半年後余裕で着れてる様になり、1年後ほぼボクの助言は必要ありません。じゃっどんせっかく身に付いた感性もこのコロナで自分でも気付かないうちに枯れ果ててしまっている人がたくさんいる気がします。センスは … Read More